2021/01/17 19:14

こんにちは^^Free Hopeの奥野です。

先日、仕事から帰ると

給湯器の画面表示がエラーになっててお湯が出ず、

実家に帰ってお風呂に入りました(*_*)

今朝、お世話になってるガス屋さんに

見てもらったのですが

お湯の配管が凍結して破裂してる、とのこと。。

先日の大寒波で、その現象が何十件もあったそうです。。

今は請求書待ちでドキドキしてます( ;  ; )笑



さて、本題に入ります(^ω^)

タイトルは【選ぶとき】。

皆さんは買い物する時や何かを決めるとき、

何を基準に選択しますか?

必要か、不必要か、はもちろんだと思いますが、

必要なものだとしても、流行りとか好みとか、直感とか

色々あると思います。

私が学生時代のときの話を、少し書きます。

(pic: 左上わたし、右は同級生のひろこ)


私は高校卒業まで、地元であり現在も住んでいる

京都府北部の京丹後市という町で育ちました。

いわゆる自然豊かな「なにもない田舎」です。それは今も変わらず^^


大学進学で地元を離れ、大阪で一人暮らしを始めたとき、

「なんでもある街」にわくわくしたのを覚えてます。

大学には個性豊かなファッションやメイクをした人たちや、

いろんな国から来たたくさんの留学生たち。

最寄りの駅に行くだけでたくさんのアパレル、

コスメ、食べ物がずらーっと並ぶ。


最初はとっても華やかな刺激だったそんな光景。

でもあるとき、ふと思ったことがありました。

「私がほしいと思うものって無いなぁ。」ということ。

その時初めて、

「私が欲しいもの・好きなもの」と、

「流行っているもの」がノットイコールだということを

認識しました。

それまでは意識したことのなかったこと。

今思えば当たり前のことだけど、

その時の「ハッ」とした感覚は今でも覚えてます。

(pic: 中学〜大学生のときはテニスしてました♡)


私が好きなものや欲しいものを

一言で表すような言葉は今でも思いつかないけど、

いつも「一目惚れ」するのを待ってる感じ^^

一目惚れするかどうか、が私がものを選ぶ基準。

だから、必要なものがあったとしても

一目惚れするのを見つけるまで買えなくて

なっかなか決まらないことが多々あります笑

でも、その探してる時間ってめっちゃ楽しくないですか?^^


その感覚が私は好きだから、

私のピアスもそんなふうに選んでもらえたら...

と思っています^^

たっっっくさんの中から、直感が働く、一目惚れする1つを

見つけてもらえたら嬉しいなと思います♩


私のつくるピアスは、

ある人には気に入られないかも知れない。

ある人にとってはいけてないかも知れない。

けど、「これ好き!」って思ってくれる人がいたら

その人に届けられたらそれで満足だし嬉しい♩


流行りとか人の真似じゃなく、自分の感覚を

大切にしてる人に届きますように^^


またまた、取り留めのない話でした。

ではまた次回をお楽しみに♩^^



【 New 】

おまかせピアス3点入り♩(約5200円〜5500円相当)